【ローマでオペラ】2020年オペラ座演目一覧!ロベルト・ボッレ、アンドレア・ボチェッリも!

【ローマでオペラ】2020年オペラ座演目一覧!ロベルト・ボッレ、アンドレア・ボチェッリも!

明けましておめでとうございます!

元旦の昨日、イタリアでは国営放送RAIで夜21時からロベルト・ボッレ特集をやってました。やっぱりバレエは美しい!久しぶりに劇場に行ってみたくなりました。

ローマのオペラ座はテルミニ駅に近いので、観光客でも気軽に本物のオペラやバレエが楽しめます。日本でもオペラやバレエは見れますが、本場のオペラ座はやっぱり本格的です。

ここでは、2020年の日程や演目、チケットの予約方法、オペラ鑑賞のマナー、オペラ座への行き方をご紹介します。

ローマのオペラ座2020年の演目一覧

オペラ座の2020年の演目を一覧でご紹介します。日程に関しては、期間を記載していますが、毎日上演しているわけではありませんので、ご注意くださいね。

12月31日~1月8日:白鳥の湖(IL LAGO DEI CIGNI)バレエ

1月23日~2月6日:カプレーティとモンテッキ(I CAPULETI E MONTECCHI)オペラ

1月30日~2月5日:ジェローム・ロビンスの夕べ(SERATA JEROME ROBBINS)バレエ

2月18日~2月29日:エフゲニー・オネーギン(EVGENIJ ONEGIN)オペラ

3月1日~3月8日:イル・コルサーロ(IL CORSARO)バレエ

3月25日~4月5日:トゥーランドット(TURANDOT)オペラ

4月19日~28日:カーチャ・カバノヴァ(KAT’A KABANOVA)オペラ

5月6日~10日:白の組曲/セレナーデ/ボレロ(SUITE EN BLANC /  SERENADE / BOLERO)バレエ

5月22日~31日:ルイザ・ミラー(LUISA MILLER)オペラ

5月30日:ヴェルディのレクイエム(MESSA DA REQUIEM)コンサート

6月6日~18日:クラウディオ・バリオーニ12夜(CLAUDIO BAGLIONI DODICI NOTTI)コンサート ※カラカラ浴場

6月13日~25日:カルメン(CARMEN)オペラ

6月21日:アンドレア・ボチェッリ ローマ 2020(ANDREA BOCELLI ROMA 2020)コンサート ※カラカラ浴場

6月30日~7月2日:ガーシュイン(STRICTLY GERSHWIN)バレエ ※カラカラ浴場

7月7日~21日:セビリアの理髪師(IL BARBIERE DI SIVIGLIA)オペラ ※カラカラ浴場

7月12日~8月4日:アイーダ(AIDA) オペラ ※カラカラ浴場

7月14日、15日:ロベルト・ボッレと仲間たち(ROBERTO BOLLE AND FRIENDS) バレエ ※カラカラ浴場

7月20日:ユスフ・キャット・スティーブンス(AN EVERNING WITH YUSUF CAT STEVENS) コンサート ※カラカラ浴場

7月28日~8月6日:メリー・ウィドウ(LA VEDOVA ALLEGRA) オペレッタ ※カラカラ浴場

9月24日~10月1日:ノートルダム・ド・パリ(NOTRE-DAME DU PARIS) バレエ

10月18日~29日:放蕩者のなりゆき(THE RAKE’S PROGRESS) オペラ

10月23日、24日:エディプス王(OEDIPUS REX)オペラ

11月3日~13日:椿姫(LA TRAVIATA) オペラ

※「カラカラ浴場」とあるものは、オペラ座主催で会場はカラカラ浴場です。

オペラを観に行くときのマナー、豆知識

オペラは言葉がわからなくても大丈夫?

オペラは、たいていイタリア語かドイツ語です。日本で見る場合は日本語字幕がつきますが、当然、ローマではありません。

でも言葉がわからなくても、気持ちが伝わるのがオペラ。先に日本であらすじだけを読んでおけば、結構楽しめます。特に、主人公が心を込めて歌うアリアなんて、言葉ではなく感情だということが伝わります。

※少し古いですが、プリティーウーマンの映画でもありましたよね。ジュリア・ロバーツが感動して涙を流したのは「椿姫」です。

バレエは言葉がないので、大丈夫ですね。

どんな服装をすればいいの?

それこそジュリア・ロバーツのようなすごいドレスコードというのはありません。が、せっかくのオペラ鑑賞ですから、おしゃれしていった方が絶対に楽しいですよ。

おしゃれといってもドレスではなくて、男性ならシャツ、女性ならワンピースなど、少しフォーマルな感じであればOKです。

オペラは日本でいうと歌舞伎のような感じです。歌舞伎に行くときって、やっぱりせっかくだから、みんな少しオシャレしますよね。ジーンズにTシャツとかではいかないはずです。特に注意したいのが靴。できればスニーカーではなく、きちんとした靴を履いていきたいものです。

もし、持って行けるなら着物で行けば、きっと、注目の的になること間違いなしです!

持っていく方がいい持ち物

あると便利なのが、その名もオペラグラス。舞台から離れた席でも、ちゃんと表情まで見れるお助け道具です。望遠鏡と違って小さくてコンパクトなので、持ち運びも便利です。

持ち物はなるべく少なく、が鉄則です。もし、買い物の後で、荷物が多い場合、クロークでちゃんと預けましょう。大きな荷物やカサカサ触ると音が鳴るものは、周りの人に迷惑ですよ!

オペラが始まる時間は?

オペラやバレエの始まる時間は、演目によって異なりますが、昼公演は15時ころ、夜公演は20時頃です。演目によっては、3幕ぐらいに分かれてて、それぞれ休憩が挟まれるので、長い公演だと3時間から4時間くらいかかることもあります。終演時間もチケットを買う時に確認してください。

日本だとそこまで遅くなることはないですが、ローマでは、夜遅いことも普通です。

ちなみに、先日、子供たちと行った「メリーポピンズ」のミュージカルも、20時30分に始まって、終わったのは23時30分でした!平日の水曜日だったのに、小さな子供も多かったのに!

システィーナ劇場のメリーポピンズの入り口で

こういう時に文化の違いを実感します。

オペラ座は入り口近くにおしゃれなワインバーがあるので、休憩時間に軽く食べたり飲んだりすることもできます。ただアルコールは、時差もあるので飲むと途中で眠くなってしまうこともあるので、ご注意ください。

終演が真夜中くらいになることもあるので、その場合は、タクシーなどを利用するほうが安心です。

ローマのオペラ座の値段はいくら?

チケットの値段も、公演によって違いますが、オペラで一番安い席で25ユーロ前後、一階のいい席で150ユーロ前後くらいです。

バレエは20ユーロ前後から70ユーロ前後です。

オペラ座のチケットの予約方法、当日券は?

ローマのオペラ座のチケットは、公式ホームページからオンラインでチケット予約できます。

ローマのオペラ座のホームページ

または、直接オペラ座のチケット売り場でも買うことができます。平日なら、結構、直前でも当日券が買える場合があります。

ローマのオペラ座

ローマのオペラ座は正式名称「コスタンツィ劇場」といいます。最初、1880年にオープンさせたドメニコ・コスタンツィに由来するものです。オープンには、当時のイタリア国王ウンベルト1世、マルゲリータ・ディ・サヴォイアも臨席した由緒ある劇場です。

1926年にローマ市によって購入され、現在は公共のオペラ座になりました。

1960年に改装された現在の外装からは想像できませんが、内部は歴史ある劇場にふさわしい豪華な装飾です。1600人定員です。

行き方:テルミニ駅より徒歩15分、地下鉄A線共和国広場駅(REPUBBLICA)より徒歩5分

住所:Piazza Beniamino Gigli, 1

夏のオペラ座かわりの カラカラ浴場

テルマエ・ロマエのカラカラ浴場

1936年当時のローマ市長によって、7月と8月の暑い時期は、古代ローマ遺跡のカラカラ浴場を利用した野外劇場でオペラ、バレエ、コンサートが上演されます。

1500平米もあるぬるま湯のお風呂の跡地を利用して設営された野外劇場は8000人収容できる大きなものです。

暑い夏、夕方になってやっと少し風が涼しくなる時間に始まるカラカラ浴場の公演。ライトアップに照らされた古代遺跡がとても幻想的な美しいステージです。

ただ、終演のころはかなり気温が下がるので、羽織るものを用意することと、蚊よけスプレーを用意したほうがいいですよ。

行き方:テルミニ駅から地下鉄B線「チルコマッシモ」駅下車、徒歩10分。

住所: Viale delle Terme di Caracalla,

まとめ

イタリア旅行でイタリアならではの経験がしてみたいのなら、おすすめのオペラ鑑賞。

もし、日程が合いそうなら、ぜひ、試してみてください。忘れられない思い出になること請け合いです。

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

更新の励みになります。クリックしていただけると嬉しいです。

イタリアで本場のエキストラヴァージンオリーブオイルを体験してみませんか?

CTA-IMAGE 本場イタリアで本物のエキストラヴァージンオリーブオイルを楽しむプランを多数ご用意しています。 オリーブオイルの採油所見学やテイスティングツアー、ローマでイタリア人家庭での料理教室、オリーブオイル専門店やファーマーズマーケットへのショッピング同行サポートなど、ご旅行のスタイルに合わせてお選びいただけます。 展示会や生産者への同行通訳も承っています。

イタリア旅行カテゴリの最新記事