ABOUT 

OLIVE-JOURNAL

初めまして。イタリアソムリエ協会公認オリーブオイルソムリエのKOKOと申します。

美味しく食べて体の中からキレイになれるイタリア流簡単でヘルシーな料理術をイタリアからお伝えします。

日本は食の情報にあふれていて、健康に対する関心がすごく高く、世界中の料理なんでも食べられるとても便利な国ですね。

毎年変わる食や健康情報に振り回されて、何を食べたらいいのかわからない。

また、インスタにはたくさんのオシャレな料理が並んでいて、お母さんたちはかわいいキャラ弁を上手に作れる料理技術の高い国。

だから自分は料理が上手にできない、とか、料理をする時間がない、とか、何を作ったらいいのかわからない。そんな声も耳にします。

でも、心配しなくていいんです。日本の食レベルが高すぎるんだけなんです

私の住んでいるイタリアでは、料理は楽しむもの別に難しい料理技術やテクニックがなくても大丈夫。食べる人の顔を思い浮かべながら作れば、なんでも美味しくできます。

素材を活かしたイタリアの家庭料理はとても簡単です。

私が住んでいるイタリアで学んだシンプルな料理や暮らし方をお伝えしていきます。

シンプルな暮らし方に憧れて

イタリア人の暮らし方はとてもシンプルです。

日本人は100年前の暮らしをきっぱり捨てて、現代的な生活を選びましたが、イタリア人は今でも昔からの食べ方や暮らし方、生き方が親から子へ受け継がれてきています。

イタリア人の夫と結婚して、二人の子供を育てる暮らしの中で、私もいろんなマンマたちから、イタリアの伝統的な暮らし方、家庭料理の作り方を教えてもらうことができました。

特別なご馳走ではなくても、家族や友人と大勢で食卓を囲んで、何時間もかけておしゃべりしながら食事をとことん楽しむ。人との付き合いや食を大切にする昔からの素朴な暮らしそのまま。

旬の食材を使ったシンプルな料理。素材そのものの味わいが生きる簡単な料理。食べることによって体の中がきれいになっていくような料理。

まさに世界的に有名な地中海式ダイエットは特別なことではなくて、当たり前のこととしてイタリア人の台所には根付いているのです。

年を取っても元気なイタリア人のおばあちゃんたちの秘訣は?

アラフィフの今、個人的にもっとも関心があるアンチエイジング。

イタリアのお年寄りは、年を取っても元気でオシャレ。年を重ねてきた威厳もあって、すごく格好いいんです。それは見た目だけのことではなくて、精神的にも。私もあんな風に元気に年を取りたいんです。

自分の意見がはっきりしてて、自分に自信を持ったおばあちゃんたち。毎日、夕方には近所を散歩して、週末には家族を招待して作りなれた簡単な家庭料理をみんなと楽しむ。日本とは全く違う光景があります。

なんだかんだいって、人間の体って食べたもので作られていることは間違いありません。

毎日3回も食事をするけれど、何を食べたほうがよくて、何を食べないほうがいいのか。家族に何を食べさせた方がよくて、何を食べさせないほうがいいのか?

そして、その食材をどう調理するほうがいいのか。

毎日の小さな選択で身体は作られていきます。

これからの人生を考えると、大切なのは長生きをすることではなくて、元気で毎日を楽しく過ごせること。

アラフィフからの選択が、これからの暮らし方に大きくかかわってくるんだと思います。

エキストラヴァージンオリーブオイルの魅力を知ってほしい

それから2000年以上も昔から、イタリア人の暮らしに欠かせないオリーブオイル。私も90年代のイタリア料理ブームからずっと愛用してきたのですが、もっとよく知りたいと、ローマのイタリアソムリエ協会に通いオリーブオイルソムリエの資格を取得しました。

奥が深いエキストラヴァージンオリーブオイルの魅力をもっと知ってもらえるように、このサイトではエキストラヴァージンオリーブオイルについての情報もお伝えしています。

また本場の美味しいエキストラヴァージンオリーブオイル、料理を楽しむためには、イタリアへ行ってみるのが一番です。

ぜひ、実際においでいただける時に役立つように、イタリア、特にローマの旅行情報についてもお伝えします

また、ローマ滞在時に実際に本物のオリーブオイルを試してみたい方、イタリア人から料理を習ってみたい方、食材などのショッピングサポートが必要な方のための各種サービスもご用意しています。

サービス

もともとイタリア料理を食べたり料理をするのが大好きという方はもちろん、食に対する情報があまりにも多くて何を食べたらいいのかわからない、という方や、料理は面倒くさいから外食が多い、という方にも、お役に立てれば嬉しいです。

美味しく食べて体の中からきれいになれる、イタリア流ヘルシーで簡単な料理術を一緒に楽しんでいただけると幸いです。