
ボンジョルノ。
毎日、毎日、コロナウイルスのことばかりですが、イタリアでは犠牲者が増える一方です。
ネットを見ていると、「コロナなんてたいしたことない」という記述も見かけますが、今、コロナウイルスが世界で一番猛威をふるっているイタリア在住者の立場で言うと、絶対に油断しないで!
私が住んでいるローマは、現時点では奇跡的に爆発的な流行はないのですが、ミラノを中心とした北イタリアで、毎日、毎日、感染者、死亡者が増えているニュースを聞いているだけで、落ち込みます。
いくらインフルエンザより死亡率が低いと言っても、インフルエンザで完全防御で治療をする医者なんて見たことがありません。
そして、完全防御体制でも、医者や看護婦まで感染して命を落としている・・・
死亡率だって、最終的な数字を見なければわかりません。
今、イタリアでは、毎日200人前後の人が命を失っています。
正直言って、本当に、このままイタリアにいていいのだろうか、と?
イタリア全土で、完全自宅隔離ですよ。事態はかなり深刻化しています。
でも、私自身ももしかしたら感染しているかもしれません。安易に人々が移動するのが一番、よくないんです。
ついに、お店は食料品や薬局などの生活必需品を扱っているお店のみの営業。そういいつつも、新聞屋さんやタバコ屋さんも営業しているところがイタリアですが・・。
レストランやバールは休業。用もなくうろうろしていると逮捕、という事態に。
ここ2週間が本当に山場なんだそうです。
日本には絶対こういう事態を迎えてほしくない、と心から思っています。
イタリアのようにならないために、基本的なことですが、もう一度、コロナウイルスの蔓延を防ぐために大切なことを確認しましょう。
1.緊急な用事がない限り家からでない
今、#IORESTOACASA(私は家にいます)というハッシュタグがイタリアの合言葉。
人から人へ移るウイルスですから、極力、家からでない。完全な自宅隔離。
買物などにでかけるのも、各家庭1人と決めてしまうのが一番です。
我が家は、夫が独断で彼一人に決定。
スーパーや市場めぐりが趣味な私にとって、すごく残念ですが、かえって、危険にさらされなくてありがたい、と思うことにしました。
夫も慣れない食料品の買い物で困惑気味ですが、頑張ってくれています。
2.人との間隔を1mに保つ
日本では、イタリアのようにスキンシップが少ないお国柄ですが、なるべく、人との間をあけるようにしたほうがよさそうです。
コロナウイルスは、実は3.5mも感染力があるとも言われます。3.5mは不可能ですが、今、最低でも1mの間隔を人と人の間にあけることが義務付けられています。
スーパーのレジで行列をする時にでも、必ず1mの感覚をあけて並ばなければならないので、すごく長い行列に。
あと、日本人はレストランで食事をシェアする習慣がありますが、あれは絶対にNGです。
誰が感染しているかわからない目に見えない敵なので、とにかく注意です。
3.人ごみには出かけない
人がたくさん集まるところには、当然、いろんなウイルスがいます。どうしても、という用事がなければ、この時期は諦めましょう。これが一番大事。
イタリアでこんなにウイルスが蔓延したのも、イタリア人が出好き、ということにもよると思います。もちろん、それだけではありませんが・・・
食料品は絶対に流通するから心配しないように、と言われていますが、スーパーでも大勢の人が集中しないように、人数制限がかけられています。
まるで、ブランドのショップのバーゲンの時のように、一人出たら、一人が入れるので、長い行列。いつでも30分くらいの行列は当たり前に。
うちの近所のスーパーも、ベランダから見てる限り、一日中、10m以上の長い行列ができてます。
悪夢のようですが、イタリア人が行列できるなんて!と、感動してしまいます。
4.手を石鹸でよく洗う
20秒間かけて、一日に何度でも手を洗う。
冗談みたいに簡単なことですよね。
また、ふだんから習慣として、手で口や目を触らない、ということを徹底しましょう。
手を介して、いろんな病原菌を体の中へ運んでしまいます。
5.免疫力をつける
これは、今回に限らずなのですが、免疫をつけることが病気を避ける秘訣です。
フルーツや野菜を食べて、甘いものや脂肪の多いものを避ける。
学校が休みでも、朝はちゃんと起きて太陽の光を浴びる。夜は、ちゃんと早く寝る。自然に従う生活をする。
それから、今回は肺炎ですから、たばこを吸っている方は、なるべく控えたほうがいいのではないでしょうか?
コロナウイルスを防ぐ基本的なルールまとめ
本当に簡単なルールなのに、こんなひどいことになったイタリアって、手を洗わないのかって感じですよね。
まあ、本当は人ごみなんですよね。
想像以上に感染力がとても強いコロナウイルス。
今、これを書いている私も感染しているかもしれない、というのが恐ろしいです。
感染していると、自分だけではなく、家族も危険にさらしてしまうと思うと、さらにすごく怖いです。
あと、観光業にとっては大打撃ですが、この時期の旅行は本当に危険です。イタリアや韓国、イランに行かなくても、グローバリゼーションの今、どこにでもウイルスは潜んでいます。元気でさえいれば、いつでも行けるのですから、今は我慢したほうがよさそうです。
幸い、イタリア人はジョークが大好き!メンタルが弱い私と違って、家族が元気にしてくれます。また、イタリア人の友人からも、くすっと笑えるSNSが送られてくるのが救いです。
笑うのって大切ですね。まさに自己免疫をあげてくれます。
怖がりすぎるのはよくないけれど、たった20日間足らずで1000人以上のイタリア人の犠牲者を出したコロナウイルスは、いったん流行すると本当に危険です。
必要がなければ家にいる。
簡単なことなので、今は我慢で乗り切りましょう!
#IO RESTO A CASA
読んだ印にクリックお願いします。更新のはげみになります。

こちらの記事もどうぞ。
オリーブオイル効果には自然の抗炎症薬の働きも!インフルエンザ予防にも
アメブロ始めました。